AIの労働への影響を分析

内閣府は7月30日、「AIで変わる労働市場」を特集しました。

AIは、事務的タスク(作業)を一部ないし相当程度、自動化します。
AIにより自動化されたサービスに対する受け手の

抵抗が小さい職業は将来的に雇用が減少し(代替)、
抵抗が大きい職業は、生産性と質が高まる(補完)可能性があります。

一方、以下の2つの影響が考えられます。

  1. 労働には事務的リスクと物理的リスクがあり
    物理的リスクは比較的、AIから受ける影響は少ない
  2. 意思決定の重要性の高い労働は「補完」を受ける可能性が高い

そして、AI導入の影響の少ない職業として
スポーツ関係者、警察、消防関係者、建設労働者などを

職業の代替性の大きいものとして電話応対員、事務作業員、IT関係者などを

補完性の大きいものとして医療従事者、教育関係者、法曹関係者等を上げています。

AI活用に向けたリスキリング

AIに代替されず、より便益を受けるために、リスキリングが各国において実施されています。
IT活用力は加齢に伴って低下しており、職業におけるAIの利活用においても
年齢が高くなるにつれてリスキリングの必要性が高まります

AIを最大限活用できる人材を育成するためには、自ら考え抜く力も重要です。
IT活用力は国ごとの大きな差はみられないが、学習能力は日本が突出して不足しています。
「自ら課題を見つけ、それを解決する力」の育成が必要です。

人財・仕事探しでお困りの方へ

電話
人財サポートは
社会保険労務士が運営している職業紹介です。
ジョブナビ愛知の運営、
愛知県を中心とした仕事紹介を行っております。
求人票作成支援、適性検査、企業・学生向けの研修など
幅広い支援を行っております。
職・人財探しでお困りの方はぜひお問合せください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です