主婦の半数以上が「アルバイト・パート」希望/柔軟な働き方を重視する傾向鮮明に

パート主婦

マイナビが6月12日に発表した「主婦のアルバイト調査(2025年)」によると
現在アルバイト就業中の20〜50代の既婚女性の63.3%が
今後も「アルバイト・パート」での就業を希望していることが明らかになりました。

この割合は、「正社員」(18.4%)を大きく上回り
多くの主婦が正社員よりも柔軟な働き方を重視している実態が浮き彫りになっています

結婚前は、半数が正社員

アルバイト就業中の20~50代の主婦に
これまでの正社員就業経験を聞いたところ
経験があると回答した人は84.4%となり8割を超えました。

また、結婚前の雇用形態では「正社員」が59.4%と最も多く
正社員経験を持つ女性が多いにもかかわらず
現在はパート・アルバイト勤務を選んでいるケースが多く見られます。

正社員で働くときのハードル

正社員として働くことに対して主婦が感じている主なハードルとしては

  • 家事・育児・介護との両立の難しさ(35.0%)
  • 急な休みに対応しづらい職場環境(31.6%)
  • 精神的・身体的な負担やストレス(30.5%)といった要因が挙げられており
    ワークライフバランスを重視する姿勢がうかがえます。

人財サポートの視点:企業には「柔軟な雇用制度」が求められています

この調査結果から見えてくるのは
「働ける力はあるが、働きやすい環境がない」というジレンマです。

主婦層の中には、スキル・経験ともに即戦力となる人材が多数いますが
勤務時間や休暇制度が硬直的であることが正社員就業への障壁になっているのです。

企業側にとっても、労働力不足が深刻化する中で
このような「潜在的な即戦力」を活かす工夫が必要です。

具体的には

  • 時短正社員制度
  • フレックスタイム制
  • 在宅勤務の導入
  • 子育て・介護支援制度の整備など
    主婦層が「安心して正社員として働ける環境づくり」が採用戦略として効果的です。

◆主婦層の採用・活用に関するご相談は、人財サポートへ

当社では、主婦層の採用を検討される企業様に向けて、勤務条件の見直しや制度設計のアドバイスを行っています。
求職者一人ひとりの希望と企業ニーズをつなぐため、きめ細やかなサポートを心がけています。
「家庭と両立しながら働きたい」「優秀な人材を逃したくない」とお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。

参考ページ「主婦のアルバイト調査(2025年)」を発表

人財・仕事探しでお困りの方へ

電話
人財サポートは
社会保険労務士が運営している職業紹介です。
ジョブナビ愛知の運営、
愛知県を中心とした仕事紹介を行っております。
求人票作成支援、適性検査、企業・学生向けの研修など
幅広い支援を行っております。
職・人財探しでお困りの方はぜひお問合せください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です